
インプラント

インプラント治療とは
歯科のインプラントとは、あごの骨の内部にインプラント(人工歯根)を埋め込み、人工歯を装着する治療法です。歯は眼に見える部分の歯冠と、それを支える歯根で構成されています。入れ歯やブリッジは歯冠部分しか作れませんが、インプラント治療では歯根まで再現できるため、噛む機能だけでなく見た目 も自然な状態を実現します。
歯を失った際の治療方法
入れ歯
入れ歯は、保険が適用される素材のものもあるため、歯を失った際の治療法として最も身近な手段といえます。治療費が比較的安価で、取り外しができるのでメンテナンスしやすいのが特徴です。デメリットとしては、異物感があったり、硬いものが噛みにくかったりなどがあります。
ブリッジ
ブリッジとは、欠損した歯の両サイドの歯を削り、橋を架けるように補う治療法です。保険が適用される素材を使用した場合は費用を抑えることができますが、ブリッジをかける左右の歯を削る必要があるため、歯の寿命を短くしてしまう可能性があります。
インプラント
インプラント治療は、自然な見た目と噛み心地を実現します。健康な歯を削ることもありません。デメリットとしては時間と費用がかかります。
インプラント治療の流れ
相談・カウンセリング
インプラント治療のメリットやデメリット、費用や治療期間などをご説明させていただきます。また、患者様のご要望や気になっていることなどをヒアリングさせていただきます。インプラント治療で疑問点や不安なことがありましたらお気兼ねなくご質問ください。
精密検査
インプラント治療にあたり、口腔内写真の撮影や血液検査などの精密検査を行います。検査結果によっては、インプラント治療ができず、他の治療法をご提案させていただくことがあります。
前処置
精密検査で虫歯や歯周病が見つかった場合、先にそちらを治療します。
インプラント埋入手術
精密検査のCT画像をもとに、あごの骨の中にインプラントを埋め込みます。局所麻酔のため痛みはほとんどありません。インプラントを埋入する位置によっては、手術を2回に分けて行うことがあります。
治癒期間
インプラントとあごの骨が強固に結合するための治癒期間を置く必要があります。治癒期間は約2~6ヶ月程度です。
上部構造の製作・装着
インプラントとあごの骨が結合したら、上部構造(人工歯)をつくるために型取りします。歯並びや色をチェックしながら人口歯を作成します。作成には約1~2週間程です。人口歯が完成したら装着します。
メンテナンス
インプラントを長持ちさせ、残っている健歯を維持するためにも、数か月に1回のペースでメンテナンスを行います。お手入れを怠ると、インプラント埋入部分の歯茎が歯周病となる、「インプラント歯周炎」になることがあります。